日本建築法制会議 第20回 総会議事録

日 時:2005年9月8日(木曜日)1000分〜1200

場 所:東京都港区新橋3−16−3 東京都港区立生涯学習センター

出席者:8名(敬称略・50音順)大山 宏、加藤光一、竹川忠芳、辻  英一、

                 西 邦弘、眞柄栄毅、柳澤孝次、山田利行

主な情報発信と意見交換(⇒){〇話題提供と提出資料:敬称略}

〇話題提供と提出資料―1(辻 英一)

・プール天井落下:耐震建築の死角浮き彫り(辻英一)、朝日新聞、私の視点2005820

「鑑定人の空しさ」松崎博彦、鋼構造ジャーナル、2005.7.11.

改正建築基準法など6月から施行、日経アーキテクチャー、2005613

既存不適格への遡及適用「合理化」で改修に弾み(広告企画),2005627

  ⇒実は、ちっとも合理化されていないのが現状でしょ!

  ⇒地方自治における裁量判断については、法律の読み方・解釈どこまで任せられるの

   だろうか・・問題は“法律がどのような主旨で制定されたのか!”を検証し、現実

   の姿を眞に理解していくことが重要である。

  ⇒多くの事故多発の中で、“刑事訴訟法”の観点から・・過失の立証が難しいと判断さ

   れる場合は、刑事事件にならないケースが多い。

国立市マンション行政訴訟、最高裁は上告棄却、日経アーキテクチヤー、2005711

最高裁の初判断「指定機関の事務は市に責任」、日経アーキテクチヤー、200588

「外壁調査」国交省、自治体に外壁調査を要請、日経アーキテクチヤー、2005711

地下鉄換気所の仕切壁倒壊で横浜市が報告、日経アーキテクチャー、2005613

建築界から「新法」を発信する(建築基本法制定準備会・建築基本法)日経アーキテクチヤー、2005.8.8.

追跡・阪神大震災 設計関連でも訴訟が続々:耐震診断行為の責任の所在、設計関連訴訟、耐震改修促進法、設計のプロの説明義務、設計者の法的責任、日経アーキテクチヤー、19961021.、1996729.、9.231997121

PFI施設のスポパーク松森で天井崩落、日経アーキテクチヤー、2005.9.5.

アスベスト対策 粉砕すれば吹き付け材以上に危険日経アーキテクチャー、20059

・回覧:止まらない品質トラブルチェック体制機能せず日経アーキ,2005822

〇話題提供と提出資料―2(加藤光一)

「建築基準法解説」:第5編 建築基準法の成立経緯、小宮賢一、平成6930

「時代の証言者:下河辺淳(新産業都市や全国総合開発計画を推進した元国土事務次官)

  のインタビュー特集記事、 読売新聞200310月〜11月、

「住宅基本法」制定へ/住宅の「質」向上狙う、読売新聞、2005.9.8.

東京都マンション環境性能表示(PR)、読売新聞、2005.9.8.

〇話題提供と提出資料―3(竹川忠芳)

・住宅基本法についての説明(建築基本法制定準備会シンポジウム資料)

・「日弁連の考える欠陥住宅予防策について:竹川忠芳レポート」平成17827

日弁連人権擁護大会・シンポジウムのご案内:平成171110日、鳥取県立県民文化会館(小ホール)にて、第3分科会「日本の住宅の安全性は確保されたかー阪神・淡路大震災10年後の検証」、鳥取人権大会

⇒ 日本建築法制会議の会員有志で出席する方向でスケジュール調整を行う。

〇話題提供と提出資料―4(大山 宏)

「法律と科学技術:第三者機関が消滅する!」、多田英之、AIJ大賞受賞を祝う会

   平成178月 

JR福知山線脱線事故のその後・・中間報告記事、共同通信社、2005.9.6.

尼崎JR脱線 シンポ開催:10月16日に開催予定、神戸新聞、200596

仙台市のスポパーク松森天井落下事故―「不可抗力による損害認定」が焦点。日刊建設工業新聞、2005819

アスベスト:クボタ社長が会見 石綿被害「公害だと思う」毎日新聞、2005721

      :厚生労働省など業界団体に代替品への切り替え要請、毎日、2005721

      :「救済と拡大防止の対策を急げ」読売、2005721

「建築紛争の解決・予防策―契約適正化、職業倫理が重要/最高裁訴訟委答申」、日刊

  建設工業新聞、20058.9.

公共工事の瑕疵―定義付け、判断基準整備を/国交省研究会が最終報告、日刊建設工業

新聞、200585

公共工事品質確保促進法基本方針の素案について:国土交通省が与野党などとの議論の

 たたき台として作成した。全9項目、2005725

中央防災会議首都圏直下地震対策調査会(座長・伊藤滋都市防災研究所長)分野別の推進方策(建築物の耐震化、火災対策、避難者対策、帰宅困難者対策、企業防災力の向上)

国土交通省住宅局所管の国から検査・検定・資格付与等の事務・事業の委託・推薦等を

 受けている公益法人または補助金・委託金等の交付を受けている32法人リスト

・「住宅基本法の制定に向けて:新たな住宅政策に対応した制度的枠組みはいかにあるべき

 か(基本制度部会報告案)の概要

提言:住宅・街づくり基本法の制定に向けて」の概要(社)日本経済団体連合会

   ⇒「建築基本法制定準備会シンポジウム200599.が開催予定。

     資料「新たな住宅政策への要望(案)

「住宅購入学入門、いま、何を買わないか」長嶋修、講談社、

「アメリカの鏡・日本」、ヘレン・ミアーズ著、伊藤延司訳、角川書店

「談合天国も終焉か」荒谷紘毅、エコノミスト、2005726

「環境訴訟」という新しい訴訟形態が生まれる」、園部逸夫・元最高裁判所判事、エコノミスト、2005719

「食育基本法」が成立、老山勝、週刊金曜日、2005722

 ⇒何でも基本法も困ったもの。金儲けにつなげる業界主導か。住宅基本法も同じか。

2007年問題」の本質、菊池 悟、エコノミスト、20057.12.

〇話題提供と提出資料―5(眞柄栄毅)

「建物の瑕疵と請負契約の解除:最高裁(三小)平成14924日判決、山口康夫、

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system